topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

大和川川跡を探して(21)

大和川付け替え300年記念を祝して〜

長瀬川沿いの八尾と久宝寺の集落には
東本願寺の別院八尾御坊と久宝寺御坊が
中世の寺内町として発達した。
八尾(ヤヲ)は「ヤワ」から転じた言葉で
やわらかい意で低湿地を表す
地形語だそうです
「本間信治著・生き残る上方の地名」より

                             撮影:平成19年05月26日  

ここも有形文化財…
木目綺麗に改修されてましたが
洗うのも手ですよね〜春さん
でも、どれだけワンコ飼ったのでしょうねぇ〜^^

※時代劇のセットのようですよね〜
トタンとサッシを変えたら使えますよ〜〜
アッ電線か・・・

でも、ここはタイムカプセルの中のよう〜
綺麗に街並み残されています。。

※この辺りは建替え家屋も出てきます。
境目ですね。

軒先石達。。
道路敷き内ですやん〜

※昭和期の初めか
大正期かな
窓飾りがお洒落…

寺内町の周りの環濠跡ですかね。

※石の橋〜現在石(タイル)の舗装
にも負けてません。。

綺麗な角張った唐臼〜
浮の巨匠〜何見つけた??

※う〜ん
車が邪魔…
AD君除けて!なんて・・・

やはり八尾地蔵の名が
一般的だったのか〜

※トタンと白壁が
入り混じって…

石の絞り臼?
何用でしょうか??

角石デハナイデスガ
路傍の石達は沢山〜〜〜

※この街はポタの最後の方でしたので
軽く流した程度ですが〜
ユックリ再訪したい街です。。

新しいブロック壁〜
出入り口踏み石が…
江戸期の空気が感じられます。。

※昭和中期の空気も〜〜〜
初めは大志を抱いて〜
其のうち、いつものように神社巡り。。^^;
おもろいヤン!
カモサンはお先に〜と
自走で帰宅!
又遊んでや〜^^
ページトップに戻る
1 2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.